QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
総務部会長
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  
Posted by スポンサーサイト at

2007年06月16日

イカダ競漕の打ち合わせ

 場所が中伊豆青年会議所部員の事務所に変わって19:30~21:00でやってきました。
 ”狩野川イカダ競漕実行委員会”に参加する形となります。一番の問題は出店ブース。我が青年部員が何人参加できるかが鍵。もう一つは今年は雨天順延がないので買った食材が即赤字になること。一応、フランクフルト・かき氷・そうめんを候補に上げてます。そうめんは大井川商工会で扱っているものを考えています。まだいい案がない。あとイカダの引き上げ場所が中央高校手前の方に移ったので、競技終わりの選手が出店ブースにどのくらい来るのか不安。
 今年も鮎のつかみどりは行われます。
 赤字を出さずに運営するのは?  

Posted by 総務部会長 at 08:18Comments(0)イカダ競漕

2007年06月13日

6月13日の報告

 今晩19時から22時ちょっと前までかかりました。
 1. イカダ競漕 15日に会合があるそうなのでそこに行くといろいろ分かると思います。
            総務広報はスタッフとして参加。青年部では2ブース出店要請有。
 2. 県青年主張発表会  7月13日(金) 13時から17時 静岡文化会館
            瀬尾君は8人中4番目の発表。バスをチャーター予定。
 3. 静岡セーフティドライブチャレンジ  一応了承を得ました。
 4. 鮎フェスタ部会からうちの部会に出店の依頼がありました。
 5. 部会を6月22日(金) 19時半 韮山本所 上記の件について話をします。
          出張費(難しくてここでは・・・)につていも。
 本当にボリュームがある部会だ・・・。 
  

Posted by 総務部会長 at 23:35Comments(1)役員会

2007年06月07日

県青連主張発表会

 7月13日(金) 静岡市内で県青連主張発表会があります。内の部員が発表しますが、応援バスの手配を今日。事務局に頼みました。市のバスが取れると良いですね。13日の役員会で、まず壮行会を兼ねて、発表を聞く日を設けると思います。それが2回?という案もありますが、どうかな?鮎フェスタ・下駄ダンスの部会も忙しいみたいなので、時間が取れるかな?
 鮎フェスタは総務広報は出店ブースの管理を頼まれました。出店料の徴収とからしいです。詳しいことはまたお話が来るみたいです。  

Posted by 総務部会長 at 21:04Comments(0)県青連・鮎フェスタ

2007年06月06日

シャンに行ってきました

 昨晩は部員のお店がオープンということでお邪魔してきました。場所は伊豆の国市中(中って地名)楽しい時間を過ごしてきました。青年部の皆さんも何人かいて、まだ3町合併して間もない私たちには良い時間でした。写真を撮るのを忘れた。  

Posted by 総務部会長 at 07:27Comments(0)

2007年06月05日

静岡セーフティドライブチャレンジラリー

 静岡県主催の”セーフティドライブチャレンジラリー150”が今年も開催されます。昨年旧韮山町商工会青年部で参加しました。詳しいことはサイトでチェックしてください。
 旧韮山の結果は、全員無事故無違反でした。でも1次抽選には漏れましたの賞品はもらえませんでした。でも無事故無違反で過ごせたのは良かったのではないでしょうか。ちなみに個人的には女房とお袋と私の3人でエントリーして、1次通過して(高齢者枠!?)2次では図書券を貰いました。(要ははずれ)
基本的に無料なので、洒落で去年参加したものですが、部員の中には”自分の事業所で参加した”なんて言ってくれたりしたのは、うれしかった。
 13日の役員会で提案します。  

Posted by 総務部会長 at 07:19Comments(0)

2007年06月03日

狩野川イカダ競漕

 毎年恒例、中伊豆青年会議所が行う、狩野川いかだ競漕ですが、我が伊豆の国市青年部も協力させてもらいます。とは言うものの、合併前は3町でそれぞれ協力してたので、まー変わらずというところでしょうか。
 そこで、我が総務広報部が担当となりました!!
 まだ、いかだ競漕の会合が開かれてませんが、部員のみなさまよろしくお願いします。
 ちなみに大門橋の所には、7月22日にイカダ競漕を行う看板がありましたが、要確認!
 ちなみにその前の日、7月21日に大井川町商工会祭があるそうでそれに我が青年部の代表が、わが町をアピールしてきてくれるそうです。総務広報部員のカズくん(瀬尾)が司会をするそうです。
西部デビューか?でも来月初めには、県の主張発表会にもエントリーしているんでそれもないか?
主張発表会も我が部会が担当だった・・・。  

Posted by 総務部会長 at 21:21Comments(1)イカダ競漕

2007年05月28日

カズ&アイのライブに行ってきました

 27日、韮山時代劇場映像ホールにて、わが部員の”カズ&アイ”のライブに行って来ました。
ライブは2回目でしたが、変わらず面白かった。会場には小さい子も多く、率直な”ツッコミ”が面白い。大道芸人”めんぼうくん”・”カズ&アイ”・マジック”東生吉遍”の順で2回り、最初は重い会場だが、2回りに入ると、”お手伝い”したい子供の大きな声!子供にはいい思い出になるでしょう。
 今回商工会員とは関係ない友人と見に行きましたが、彼は”甥っ子を次は連れて行きたい”と言ってくれました。
 出口でマジックセットを売っていましたが、今更ながら買っておけば良かったと思います。  

Posted by 総務部会長 at 09:21Comments(1)

2007年05月26日

設立総会を行いました。


去る5月25日盛大に伊豆の国市商工会青年部設立総会が行われました。また詳しくは伊豆の国市商工会のサイトへGO!
 総務広報部長として総会の司会をしましたが、原稿を見ながらだと、声も出なくて大変でした。まー、いい経験でした。懇親会は他の部員に司会を任せてしまいました。2次会ではしこたま飲んで撃沈!とりあえず、一仕事終わり。
 次は静岡県青年部員の主張発表会、中伊豆青年会議所のイカダ競漕に向けて活動開始か?  

Posted by 総務部会長 at 13:44Comments(1)

2007年05月18日

エル・ローザでイベント

 このブログのテーマとは関係ないけど、5月19・20日と清水町のエル・ローザ(杉山バラ園)でイベントあり!知り合いのガラスのエッジのお店があるので興味のある人は覗いて見てほしいです。お店は”ガラス工房たくみ”です。  

Posted by 総務部会長 at 23:18Comments(0)

2007年05月18日

青年部設立総会に向けて

 伊豆の国市商工会がこの4月に誕生し青年部も旧3町が一緒になる。5月24日には青年部も設立総会を開きます。我が総務広報部も一致団結してつつがなく進行できるようにしたいです。
 このサイトを我が青年部でも活用できるといいな。  

Posted by 総務部会長 at 07:59Comments(0)