QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
総務部会長
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  
Posted by スポンサーサイト at

2008年01月28日

ぬえ祓い祭り

 青年部でぬえ祓い祭りで”ぬえ護摩札”を販売しました。結構人数がみえました。
  

Posted by 総務部会長 at 21:41Comments(0)ぬえ

2007年10月25日

韮山商工祭

 週末に迫った韮山商工祭ですが、青年部では射的を行います。特賞は、ソニーのPSP、折りたたみ自転車等、ギリギリの予算の中での最大限の景品です。
 お車での起こしは大変でしょうが韮山駅の真裏なのでそちらを使ってもらえるといいです。

 役員会で、青年部の新年会の日にちが決定しました。平成20年1月19日(土)、大仁・一二三荘で行います。皆さん空けておいてください。  

Posted by 総務部会長 at 06:55Comments(0)役員会

2007年09月27日

下駄ダンス

 今年も24日に盛大に行われました。担当者の皆さん、本当にご苦労様でした。今年は裏方だったので、演技はほとんど見れ事が出来なかったので、TOKAIテレビで放送予定らしいけど楽しみですね。
 後は韮山商工祭に向かってGO!  

Posted by 総務部会長 at 08:36Comments(0)

2007年09月15日

総務広報部会

 9月12日、アクシスかつらぎにて総務広報部会を開きました。
 内容は早くも新年会について、人数が30人として考えてきました。何かいい案があれば教えていただきたい。  

Posted by 総務部会長 at 07:51Comments(0)役員会

2007年09月15日

ご報告

 さる9月11日に東京都昭島市で開かれた関東ブロック大会では大変残念な結果でした。でもその過程は瀬尾君にとってプラスになることでしょう。
 負け惜しみをいえば審査基準に合っていなかったのかな?発表は堂々としたものだったけどな。
まだ若い彼とわが青年部、長い目でみてください。  

Posted by 総務部会長 at 07:46Comments(0)県青連・鮎フェスタ

2007年09月06日

台風・大変!保育園もお休み

 伊豆の国市の公式ホームページに緊急情報掲載
 明日は保育園もお休み。
 狩野川放水路も大変だ。私は放水路の上流だけど、下流の人は水位に注意!国土交通省のページ  

Posted by 総務部会長 at 19:31Comments(0)

2007年08月12日

静岡市までドライブ

 総務広報部会としては暫く何も無いようですが、26日には鮎フェスタのお手伝いがあります。噂によると1週間前の19日には会場の草刈りがあると、しばらく家族サービスができなくなります。そこで急きょドライブに行ってきました。行先は手近かな、静岡市清水。このイーラ・パークにも紹介されているうめさんのたまぷりんでも食べれればと思い出かけてきました。とりあえずちらし寿司を頼み、メニューに載っていないたまぷりんを壁のお品書きで探す、でも見当たらないので、思い切って聞いてみたらば、今焼いているところ、でも・でも今食べるなら用意できるとのこと、さっそく頼んでみました。それが、甘い!もちろん砂糖は使っていない!不思議だ!舌ざわり・きめ細やか。舌ざわりだけで言うと完全にベイクドチーズケーキ、伊達巻きのぽそぽそした感じとは違う。でも自分はイイモン食べてないけど。人によって表現は違うことはご了承ください。女房も大満足!勿論、おいしいですよ!これは大事!
 総務広報のブログで今日書こうと思ったのは、その後すんぷ夢ひろばに行き、しぞーかおでんの店頭に有った、おでん缶を手に入れたから。これなら日持ちもするから、これからのイベント(秋以降)で売れるかも思い購入。秋葉原のラーメン缶も食べてみたいな。  

Posted by 総務部会長 at 22:50Comments(0)

2007年08月05日

静岡セーフティチャレンジ

 青年部のみなさん、遅くなりましたが、8月1日より静岡セーフティチャレンジが始まりました。12月後半までの150日間無事故無違反を目指して安全運転でいきましょう。  

Posted by 総務部会長 at 22:09Comments(0)

2007年08月02日

大仁歩行者天国

 旧大仁町の大仁夏祭りが盛大に行われました。初めて行きましたが、大仁駅から歩行者天国になってにぎやかでした。青年部員も出店してました。ビール・焼きそばなどの飲食から、輪投げ・射的などアトラクションまで。
 個人的には仕事の都合で午後の少ししかお手伝いできませんでしたが、みなさん大変だったでしょうね。有名な大仁の花火を見たかったな。  

Posted by 総務部会長 at 06:41Comments(0)

2007年07月26日

狩野川まつり

  昨年の鮎つかみの反省を今年に活かさなくては。
 昨年の話。鮎を引き取りに指定の場所に行きました。所がそこの家主は1日間違えてまして急きょ違う場所に。したがって開始の時間もずれて、大変でした。子供達も待ちくたびれたみたいです。今年はそんなことはないように。
 所で今年は狩野川台風から50年らしいです。50回忌(?)、慰霊祭も節目らしいです。市でも記念式典(?)をやるとかやらないとか・・。  

Posted by 総務部会長 at 22:27Comments(0)

2007年07月25日

献血カードが磁気カードになった!

 昨日、献血に行ってきました。近いので韮山保健センターへ。
 青年部員には会えませんでしたがたくさんの人がみえてました。
 献血カードが磁気カードになりました。過去3回分のデータや次回はいつできるかとかが記されていくみたい。ここをみてください
  

Posted by 総務部会長 at 06:54Comments(0)

2007年07月24日

お疲れ様でした

 前日からの雨にも関わらず、無事イカダ競争も終わりました、ありがとうございました。
 午後から天気も良くなりかき氷も売れました。ここで総務広報部会も一息つけるでしょう。次回は8月3日の狩野川まつり、そして8月後半の鮎フェスタです。
  

Posted by 総務部会長 at 07:49Comments(0)イカダ競漕

2007年07月21日

明日はやるのか!!

 今現在、10時20分では一部のスタッフが準備(会場設営)を進めています。
 雨もそんなに降らないし、決行か?
 明日もそんなに天気も良くないのでカキ氷は駄目かも・・・。赤字覚悟か・・・。
 
 今朝の伊豆日日新聞に望月市長に先日の青年の主張大会の報告に行った記事が1面にありました。真ん中がカズ君で、左が我が部長です。とっても残念なのは”カズ&アイ”のコンビ名を”トシ&アイ”と間違われたこと。肝心のカズが間違えられた。

 所で、本日は大井川商工会の踊夏祭です。数名が伊豆の国市のアピールに向かってます。  

Posted by 総務部会長 at 10:39Comments(0)イカダ競漕

2007年07月18日

カズ君の勇姿2

 前回書いたようにカズ君の勇姿をDVDにしました。本当はYouTubeに載せたかったけど、ファイルの容量や時間が10分までと制約があり諦めた。それともこのサイトだっけ?
 1枚は商工会の青年部担当(長岡支所)、1枚は部長、もう一枚はカズ君用。どこかの会議で見ることがあるか?それとも実演してもらうか。
DVDは伊豆の国市長・商工会長・理事の人に見てもらいたいですね。  

Posted by 総務部会長 at 22:19Comments(0)県青連・鮎フェスタ

2007年07月16日

カズのDVD作成

 先日、最優秀賞をもらった、カズこと瀬尾君の勇姿をDVDにしました。
 吉本興業所属なので、肖像権はどうなっているのか?しらんぷり。
 デジカメの音付き動画をDVDに焼くのはどうすればいいのか?パソコンでできればいいのだけれど。
 家では、デジカメのSDカードをニンテンドーWiiの写真チャンネルで再生することによって、テレビの画面で見ている。配線をかえて、Wii→PSX(ソニー製PS2+DVD・HDDレコーダー)→テレビ。
 これで、SDカードのMOVファイルを再生しながらHDDに録画、DVDに焼くということができる。
 余談だが、PSXを買った後にデジカメ買い換えた時に、PSXで使えるメモリースティック系ではなくてSDカード系にしてしまった。携帯電話がSDカードだったが、ソニーのサポートに動作確認しているもの以外はわかりません、と言われ欲しかった物が対象外だったので今に落ち着いている。
 あー、疲れた。  

Posted by 総務部会長 at 22:16Comments(0)県青連・鮎フェスタ

2007年07月14日

ありがとう!!

 本日、県青年の主張でわが青年部の瀬尾君が見事優勝しました。うれしい~!!
 詳しいことはまたお伝えしたいと思います。取り急ぎご報告まで。  

Posted by 総務部会長 at 02:41Comments(2)県青連・鮎フェスタ

2007年07月10日

委員会

 総務広報部員も集まって委員会。ほとんど総務広報部会の会議となりました。JCの皆さんごめんなさい。
 今回最大の変更点は、千歳橋会場が無くなりゴール地点の伊豆中央高の河川敷に変わったこと。
 仕事的には何も変わらないかな。でも鮎のイケスを作るのは大変かな。ブルーシートだけだと裸足の子供には辛いかも。
 青年部-JC会員=9人位なので、飲食ブースは、フランクフルトとかき氷に泣く泣く絞りました。
 13日は青年の主張発表会、カズ君、がんばれ!  

Posted by 総務部会長 at 21:50Comments(0)イカダ競漕

2007年07月05日

キャプテン会議

 昨日キャプテン会議に出席。
 先日の打ち合わせと変わった事は無かった。ただ人数の把握を次回の会議・10日までに回答しなければならない、との事。
 ちなみに次回の会議は7月10日・19:30、韮山本所内のJCルーム。
 副部長いわく、全体会議なしで乗り切れる!との事なので全体会議無しか?それはとてもきついけどね。
 このイーラ・パークのブロガー、”カヤック・タパ”さんにもお会いしました。(お名前は控えたほうがいいかな。)ご苦労様でした。  

Posted by 総務部会長 at 10:56Comments(0)イカダ競漕

2007年06月28日

6月全体会議

 昨日の段階でもイカダ競漕の参加者が多くない。出店ブースが出来るかどうか。
 一応、カキ氷・フランクフルトを売る予定。人数によりけりでそうめんやたこせん(たこ焼きをえびみりんのせんべいで挟んだもの)なんかを候補に考えてます。
 キャプテン会議が7月4日、まだ中伊豆青年会議所のブログには今年の要項がない。
 イカダ競漕についてはもう少し様子をみますか・・・。  

Posted by 総務部会長 at 15:34Comments(0)イカダ競漕

2007年06月28日

6月全体会議

 昨晩、県青年の主張発表大会に田方地区代表の瀬尾和寿くんの壮行会と全体会議が有りました。
 出席率は40%位でしょうか。
 瀬尾君の主張は、しゃべりが商売なので声も出ていて、いいたい事も分かりやすくてよかったと思います。期待はしてます、あとは本番でがんばって貰いたい!
 後の問題は応援団が心細いか?平日開催なので仕事を休んでの応援なので人数が集まらない。でもその分応援をがんばります!!!  

Posted by 総務部会長 at 15:26Comments(1)県青連・鮎フェスタ